てんかん持ちOLの徒然日記

気の向くまま。

引越手続き(てんかん関係以外の変更について)

 皆さんこんにちは、夕影です。

 実はこの記事書いたの約2年前だったりします(笑)

 

 まぁでもせっかく書いたものを破棄するのも寂しいので、一応upします!

 

 引越は本当にやることが多い!途中から混乱しだすのでまとめました。どちらかというと今後の自分用。

 てんかん関係はまた別記事を参照です↓

yuukageblog.hatenablog.com

 

 

 引越作業を完全に全部ひとりでするのは初めてでした。過去はまだ子どもだったので、荷物まとめるのが仕事でした。

 今回は引越会社探して、公共料金の段取り、役所手続き全部して…めっちゃ疲れました。なんでも一回目が大変なので、今後はそこまで疲れないかと。段ボール詰めが一番面倒だったかも。

 

 時系列順に行こうと思います。

 

引越前

■物件探し

 これが決まらないと始まらない。私の場合譲れなかったのは、安全性と静けさでした。部屋の狭さは気にしなかった(後々気にするようになる)。あまり猶予はなかったのでほぼ即決。契約では重要書類やらなんやら求められ、後日鍵が郵送されてきました(本当は直接渡せるほうが好ましいけどしょうがないね)。

 このあとの全ての手続きに、この物件の住所を書くことになります。

 

■引越会社の手配

 比較サイトで登録した途端、いやー電話が鳴りやまない笑。キリがないので先着3社のみで区切って受付。一人暮らしの引越だと、実際に家まで来てくれてるパターンと、電話で大体の荷物を列挙するパターンとの選択が可能でした。もちろん事前に比較サイトで目安を入力済みですが、改めて確認。テレビ、机などは事前にサイズ計っておいたほうが楽。

 印象的だったのは「IKEAの家具はありますか?」です。3社全てに聞かれました。なんでも一度解体したら緩くなるネジが使われているそうで、損害補償の対象外になるそうです。いい勉強になりました。

 土日だと金額が割増になったり、時間指定すると割増など会社によってそれぞれ。覚えきれなかったので全社見積書を送ってもらいました。閑散期だったのでそこまで値段に差はなかった。駆け引きとかあるらしいけど、自分が営業側だったらと思うだけで胃がキリキリしすぎてあまり値段交渉はしなかったです…。自分絶対に営業側には回れないなと思いました。

 適当に1社決めて申し込み。後日玄関に必要な段ボールを送ってくれたので、使わないものから順次詰め始めました。

 

■インフラ整備(電気・水道・ガス・インターネット)

 近年自由化により選択肢が増えました。ただ正直逆に混乱してしまって、不動産会社の紹介先に素直に申し込み。一人暮らしだったらどこにしてもそこまで料金に差はないと思います。生活が落ち着いたら改めて見直し予定。とりあえず新居に着く日に全部開通するように手配。

 以下は引越先でやったことになります↓

 ・電気→自動。スイッチを上げるだけでOK

 ・水道→自動。何もしなかった。

 ・ガス→要立ち合い。30分くらいかな?コンロの火がつくか、シャワーからお湯出るか確認。ガスメーターの説明受けたけど秒で忘れた。

 ・インターネット→要立ち合い。仕事柄使うので絶対に譲れないものでした。ひかり回線でなんやかんや工事。そもそもネットはどこを使うのかで割とひと騒動でした。詳しくない人間には大変苦痛でした。引越先はそもそも何が入ってるんだとか、どこがお得なんだとか比較サイトみまくり…。IT関連の自分の知識のなさを痛感。

 

 実家はそのままだったので、止めるほうの手続きはなかったです。

 

■役所手続き

 ・転出届

 マイナンバーカードの特例を使ったので、紙1枚書いて提出するだけ。引っ越す14日前から受付。紙はネットからダウンロードして事前記入可。おかげでサクッと済みました。逆に特例使わないと不便かも。

 

引越当日

 業者が来て、家具に丁寧な梱包をして去っていきました。一人暮らしの荷物量だと1時間ちょっとでしょうか。ハンガーラック(ラックに服がかかったハンガーを直接かけるタイプ)はとっても楽。

 家にいても何もないので、その日は引越先の近くのホテルに泊まりました(Go Toで安かったのもある)。

 

引越後 

 自分の場合遠方だったので、荷物は次の日に届く算段に。引越会社によっては二日後のところも。

 朝早々にホテルをチェックアウトして、新しい家へ。近くの薬局で生活備品を大量に買い込んで、お部屋を簡単に掃除してました。

 その後引越業者がきて、知らない部屋が自分の荷物によってどんどん慣れた空気感を出していく様は、なかなか面白かったです。とりあえずカーテンを真っ先につけました。

 

■役所手続き

 ・編入の手続き。なんだかんだ混んでたり、色んなところにたらい回しにされたりして、3時間ほどかかりました。そもそも役所に辿り着くまでで一苦労でした…。地図と睨めっこです。

 自分の場合は自立支援も一緒にしたので、結構時間かかったなー。

 役所は平日しかあいてないのが働いている身としては厳しい。土曜日に窓口が開いているパターンもあるのですが、全てがあいている訳ではないので、万が一もう一度来る羽目になったら面倒だし、そうなるとやはり平日に来るのが安心かなぁと思う。

 

 引越については大体以上!

 この後は新居での雑感です。

        

・キッチン

 私はずぼらな性格なので一人暮らしを始めたら、お皿をシンクに溜めちゃうじゃないかと予想していました。

 結果は、十分な皿数がないため次々洗わないと次の食事用のものがなく、洗わざるを得ない、という状況になりました(笑)。新規に購入すれば?との意見が聞こえてきそうですが、その場合やはりお皿をため込むのでやめておきます。買うとしたら保存容器かな。

 実家で料理をするときは、待ち時間が発生する度に洗い物を片づけていましたが、今はシンクの上に洗った皿を並べるのでそれをやると場所がなくなってしまう。全て終わってから一気に洗う方式に変えざるを得ませんでした。

 

・敬愛なるニトリ様へ

 かなりの家具をニトリと100均で揃えました。もう本当にニトリには足を向けて寝られません。あれもこれも購入して、なんとこの値段!助けられました。個人的に買ってよかったものベスト3を発表します。

 

BEST3 ライト

 拘りはなかったので、一番安いものを購入。電気の色が調整できる機能は特に必要としてなかった。でも在宅勤務だと仕事モードとプライベートの区別が難しい。書斎などあればまた違うんでしょうけど。そんな時、日中は青ベースの白ライト、仕事後はオレンジ味のあるライトと切り替えると自分の中でもモードが切り替わる印象がありました。光が人間に与える影響を実感しました。予想外の収穫でした。

 

BEST2 カーペット

www.nitori-net.jp

 一つが小さいカーペットで約800円。これを自在に組み合わせることで、一つのカーペットのように使用できます。自分はとりあえず4つ買いました。

 自分のように今後も家具の配置がコロコロ変わりそうな人におすすめです。一つがお安いので、汚れたりしたらそこだけ捨てて新しいのを買えばOK。お店では使用用途がキッチンに限定されていますが、自分はリビングに。生活スタイルがしばらく安定しない(5年以上とか)人には柔軟性が高くていいんじゃないかと。

 取り急ぎ生活基盤を整える必要性があり、かといって家具の配置はまだ決まっておらず、でも冬直前だったのでフローリングは寒いし、生活音が下に響かないか不安!な自分にぴったりでした。

 

BEST1 シンク下収納

www.nitori-net.jp

 これは本当に感動したアイディア商品でした。キッチン下の収納ってでっかい水道管が邪魔して最初どうしようって思ってたんですよね。どう上手く活用しようかと悩んでいたところにこちらと出会い、「なるほど!」と思いました。上手く水道管を避けて家具を置けるため、中途半端な空間を有効活用できて素晴らしい。本当に感動しました、ありがとう開発者。

 

  なんか長くなってしまった…。大体2年前のお話です。

 

 もうそんなに時間が経ったのね。

 あっという間でした。

 

 感慨深い。